【映画レビュー】フォードvsフェラーリ 最高にロックなモタスポ映画

2019年1月10日公開のル・マン映画「フォードvsフェラーリ」を初日に見てきました。

まだ見ていない方向けの、ネタバレなしレビューです。

 

フォード車の躍進を描いたフォードvsフェラーリ

 

この映画はF1ではなくル・マン24Hをテーマにした映画です。

普段は映画のレビューは別ブログに書いていますが、これに限ってはF1観ようぜで紹介させていただきます。

さて、「フォードvsフェラーリ」は1966年のル・マン24時間耐久レースにおけるフォードの躍進を描いた映画です。

実際の当時のレースやドライバーをベースとした、半ドキュメンタリー映画といったところでしょうか。ニキラウダのRUSHを彷彿とさせます。

 

私は、ル・マンの実際のレースを見たことがなく当時のドライバーも知らない状態で、この映画を見ました。

なので、理解不足な部分もありますが、普段はF1を見ているル・マン初心者が見た感じを伝えられるかなと思います。

 

最高にロックな映画

 

簡単に感想をまとめるとこんな感じ。

 

 

ストーリーや役者が最高にロックです。

物語の構成としては、フォードが新たにレーシングカーを作るというところから始まるので、プロジェクト自体がチャレンジング。

そんな中で、カーデザイナーであり元レーサー(現役でもある)のシェルビー、破天荒なドライバーのケン・マイルズの2人が組んで、フェラーリに勝つ車を仕上げて行きます。

 

モタスポの世界につきものの金と権力問題

 

モータースポーツの魅力とリアリティを、を余すことなく描いた作品だと思いました。

モータースポーツは、スポーツとはいえ高価な車を道具とした商売です。背景につくのは、多くは車メーカー。フェラーリやフォードもそうです。

CEOやマーケターと、レーシング現場のエンジニアやドライバー間の温度差。

売るための戦略と、勝つための戦略。

その二つが真っ向からぶつかり合う様子が描かれています。

イタリアのチームであるフェラーリと、米国のメーカーであるフォードの会社としての気質もまた、対照的に、皮肉たっぷりに描かれています。

 

ネクタイ野郎にスカッとする一撃

モタスポを見ていると、チームの方針や営利優先のやり口にイラつくこともあると思いますが

そんな現実をズバッと斬ってくれてます。

現実にはなかなかできない分、清々しいです。

特にフォード側の人間は・・・

タイトルはチームシェルビーvsフォードじゃないのかとw

 

 

魅力的なキャラクターと役者

 

デザイナーのキャロル・シェルビー役はマット・デイモン、ドライバーのケン・マイルズ役はクリスチャン・ベイルです。

役者にはそう詳しくないので語れませんが、マイルズのほうは油だか汗だかで泥だかでテッカテカで、レースの過酷さを思わせる感じでした。

調べたら普段全然きれい目のイケメン俳優さんじゃないですかーw ハリウッドスターすごい・・・

 

アウトローな男2人って感じですね。

 

 

セクシーな車の魅力を女抜きで語る

 

同じレースドキュメンタリー映画である「RUSH」と比べてしまいますが、フォードvsフェラーリは車とドライバーのセクシーさを描いた映画だなと思いました。

そこに女性との絡みシーンは全く入ってきません。(RUSHが起用したレーサーの関係でセクシーすぎたのはありますがw)

エンジンオイルと泥まみれのおじさん、壊れかけの車しか出てこない映画なのですが、ワイルドでセクシーな魅力が描かれているなと思いました。

 

 

カースタントと音響

フォードvsフェラーリの公式サイトでは、今回の映画を「できる限り本物の車で、レトロに撮影した」と描かれています。

車のエンジン音や煙、エンジンの回転メーター、ギアの切り替え、そしてクラッシュシーン。

本当にこれ走らせて撮ったの・・?どこからどこまで・・・?

 

と不安になるリアリティがありました。

F2のレース事故で亡くなってしまったユベールのことを知っている方は、目を覆いたくなるシーンも出てきます。

クラッシュの仕方が・・・映画だと分かっていても、心臓がぎゅっとなりました。

カースタントを多用して作ったそうですが、無事に映画が公開となってよかったです。

 

音楽にすごく気を使っていて、リアルなエンジン音を邪魔しない効果にしてあると感じました。

RUSHの時はハンス・ジマーによるクールでエンジン音をイメージした音楽だったのですが、カッコ良すぎて音楽の方が目立っちゃってたんですよね。

フォードvsフェラーリは、その点音楽が控えめ?でカーレースの雰囲気に注目できます。

 

ル・マン24Hの魅力を150分で

車の開発、会社とのプロジェクト交渉を含めたル・マン24Hの魅力が描かれています。

途中、前座としてデイトナ24Hのレースも丸々あります。

はじめて見る私にはとても楽しめ、お得に感じました。次はぜひ実物を見てみたいです。

 

24時間の中をどう戦うのか、一体何が問題になり、途中でどのようなメンテや入れ替えが起こるのか・・・

それが初心者にも分かるように説明してあります。(説明というか、もうリアルでやってるだけですが)

 

白黒の画面と壁掛け電話

1966年という舞台背景から、今のようなデータ放送はありません。

テレビでは白黒の荒い画像が映し出され、ドット文字で「KEN MILES」の表示が。

レースコースでピットと、ピットの反対側の場所では壁掛け電話で連絡を取り合います。

このころのレースは、状況がすぐには分からず、それがまた本当にスリリングで楽しかったのだなと思いました。

 

今はなんでもデータで計測され、リアルタイムに世界中に放送されますからね・・・。

アメリカで待つマイルズの家族が、一生懸命テレビやラジオに耳を傾けている様子がとてもノスタルジック。

 

俺たちのフェラーリ

当時は、レースの最強の位置に君臨していたフェラーリ。

そんなフェラーリの「俺たちのフェラーリ」ともいえる、愛すべき姿も描かれています。

スクーデリアファンの方は必見、かもしれません?w

 

 

驚きのクライマックス(続きは劇場で)

カーレース映画として、最高に優秀な作品だと思いました。

レース映画としてはRUSHを遥かに凌ぐと思います。全然知らない私でもめちゃくちゃ楽しかったので。

ネタバレの結末は、楽しめますのでぜひ劇場でどうぞ。

 

ドライバーとしての生き方、チームとの関わり方

このあたりは、モータースポーツ永遠のテーマです。

さすがの結末でした。

 

 

ぜひ、一度映画館に足を運んでみてください。

3回くらいみたいですw

 

AD

【giftee】
giftee(ギフティー)から作者へスタバチケットなどの差し入れとメッセージを送れます。

AD

フェニックスA子

F1まんがクリエイター(アラフォー)。イラストと漫画を描くのが好きです。映画RUSHを見てF1を知り、そのまま沼にはまりました。スポーツは拳で殴り合いたいタイプなので硬派なドライバーを応援しがち。