【F1感想】スペインGP:メルセデス強すぎ+マックス3位。フェラーリは・・
F1・2019年第5戦、スペインGPの感想です。 いやぁ、強いぞメルセデス!!!なんと今回もワンツーです。そしてするりとフェルスタッペン が優勝。 フェラーリが一番の話題を呼んだところではないでしょうか? 今回もゆるく感想いきます!
F1・2019年第5戦、スペインGPの感想です。 いやぁ、強いぞメルセデス!!!なんと今回もワンツーです。そしてするりとフェルスタッペン が優勝。 フェラーリが一番の話題を呼んだところではないでしょうか? 今回もゆるく感想いきます!
2019年F1第4戦、アゼルバイジャンGPの感想です。今回は安定したレース展開で少々つまらなかったのですが、あの男リカルドがやらかしてくれたので一気に盛り上がり(?)ました。 今回もゆるい感想とまとめです。
2019年F1第3戦、中国GPのレース感想(今回は短い)です。 F1が始まって大きな節目となる1000回目のレース。優勝を持って行ったのは、やっぱりあのハミルトンでした。 今年はボッタスが絶好調でボッタスの年か?!と言われていたのですが、こういうところだけはキッチリと持っていきますね。さすがです。 今回の感想は、病気で書けなかったため今更更新の短めです。
2019年第2戦、バーレーンGPは大きなドラマがたくさんあったレースでした。レースを最後まで牽引した、F1・2年目のルクレール。最後にトラブルがありP3に。優勝はまたも「持ってる男」ハミルトンとなりました。 今回もゆるい感想を書いていきます。
2019年開幕戦のオーストラリアGPは、歓喜と涙の入り混じった波乱の展開になりました。 優勝はぶっちぎりのボッタス、去年の悔しさを晴らす展開に。フェルスタッペンが3位でHonda勢は大歓喜、フェラーリは2台とも予想外に不調な結果となりました。 今年も、F1好き1児のママ・フェニックスA子(@phoenix_ako)がゆるい感想やイラストとともにレースを振り返っていきます。
2019年3月9日、レッドブルホンダこと、Red Bull RacingのF1カーが、日本・東京の明治神宮外苑前を走りました! 優先エリアは即座に満席、近隣のキックオフミーティングには、200名の席に5000名を超える応募があったという大盛況だったイベント。 実際に優先エリアからショーランを見てきたので、当日のイベントの様子をお伝えします。
2019年からホンダエンジンを積んだ、レッドブルホンダことRedbull Racing! ホンダのF1復活を見たい歴代のF1ファンや、新しく見始めた方に、レッドブルのドライバー2人をご紹介します。
F1好きの1児のママ・フェニックスA子(F1歴4年目)が、F1の魅力について語ります。技術的な見方というよりは、楽しみ方をまずお伝えしたい!と思ってます。 F1とは、世界最速の車を、世界最高峰の運転技術を持つわずか20人強のドライバーが、頭脳とプライド(かつては命も)をかけて乗り回すスリルと駆け引きのスポーツです。 2019年のF1は、日本のホンダのエンジン提供先が2018年のトロロッソから、トップ3チームの一員であるレッドブルへと広がり、ますます盛り上がりを見せています。日本人なら必見ですよ!
2018年ラストのアブダビGPは、アロンソにとってF1最後のレースとなりました。無事にチェッカーを切った後は、ハミルトンやベッテルがアロンソと並走し、3台並んでのドーナッツターンを決めるなど、アロンソに敬意を表する展開に。 ライコネンがマシントラブルでリタイアなど波乱のレースでしたが、胸にグッとくる2018年の最後でした。
F12018年ブラジルGPは、メルセデスがコンストラクターズチャンピオンをとったことを差し置いて、フェルスタッペンがオコンとクラッシュし、レース後にぶん殴った(少し大げさ)ことに話題が持っていかれたレースでした。 今回はレースの中身より、そちらの話の方ばかりです。おもしろツイートもめっちゃ貼ってるのでご了承ください。