F1日本GP鈴鹿サーキットへのアクセス(電車/バス/タクシー/徒歩)【F1日本GP観戦ガイド】
F1日本グランプリ時の、鈴鹿サーキットへのアクセス(公共交通機関:電車/バス/タクシー/徒歩)についての情報をまとめています。
【F1感想】追い抜けないシンガポールGP、タイヤ選択と交換が鍵に
2018年F1シンガポールGP、夜景と光る車体が美しいナイトレース。前回のイタリアGPが熱いれレースだったのとは裏腹に、今回は大人しいレースとなりました。 PPで出発したハミルトンが、そのまま最後まで独壇場で優勝。2位は今回は予選から速かったフェルスタッペン、3位はベッテルと、3色そろった妥当な表彰台となりましたね。 フェラーリは毎度戦略の点で批判が出ていますけど・・・今回の感想です。 今回はあまり面白いこともなかったので、主にタイヤ交換について経過をメモしてます。
【F1感想】イタリアGP、ライコネンvsメルセデス2人!結果はハミルトンに軍配
2018年F1イタリアGP、夏休み明け2戦目は高速サーキットのモンツァ。進化したフェラーリが圧倒する中で、優勝したのはまさかのハミルトン・・・ チームプレイが見事でした。 PPで出発したライコネンは、2位という涙の結果に。2位でもすごいんですけど、イタリアや日本の多くのライコネンファンはがっくりと肩を落としていました・・。 レースの振り返りと感想です。
【2022】F1の放送はDAZNもしくはフジテレビNEXTで。
2022年のF1放送、DAZNとフジNEXTの2つの配信会社で放送されます。 DAZNの料金が2021年と比較して大幅に値上がりしてしまったことから、フジNEXTを検討するのもいいかもしれません。
F1日本GPチケット、座席はどこがおすすめ?【F1日本GP観戦ガイド】
F1の日本グランプリのチケットっていくらかかるの?どこの席が良い?そんな疑問にお答えします。 F1のチケットの値段は、数千円〜8万円代とピンキリ。 座席ごとの違いを、マップ/景観画像/アクセス/行き方/施設情報(トイレや売店)まとめてご紹介します。 「フェニックスA子が行く!F1日本グランプリ観戦ガイド」第4回目は、チケットと座席の選び方についてです。 (2021/5/10) *2021年のチケットについては、7月末に鈴鹿サーキット公式ページにて発表予定です。 以下の記事は、2020年に開催予定だった日本グランプリ(中止)の価格や情報を保管しています。
【2019年】F1日程(カレンダー)確定版。日本GPは10/11〜13に決定
2019年のF1日程(カレンダー)、確定版が発表されました。日本グランプリ(鈴鹿サーキット)を含む、全21レースで、なんと12月までレースがあります。 日本GPは、10月11日〜13日に行われます。
「DAZNプリペイドカード」をコンビニ/家電量販店で購入!お手軽に視聴可能に
DAZNの視聴チケットを、「DAZNプリペイドカード」という形でコンビニや家電量販店で購入できるようになりました。 今回のDAZNプリペイドカードは、手にとってレジでお金を払うだけですぐに購入することができ、さらに便利に。 もちろん、新しく会員登録した人には、1ヶ月の無料期間はそのままついてきます。